事業案内
BUSINESS
Exterior/Interior material/
Wood deck
SD事業部
「住宅にも非住宅にも、
外にも中にも。」
SD事業部は主に建設業界で
商売をしています。
一般的に建設業界は住宅と非住宅という分け方をしますが、
SD事業部はその両方に販路を持っています。
扱っている製品は主にマクセラムと
サーモウッド、防火木材(準不燃木材)で、
その製品が使用される部位としてはウッドデッキ、外装、内装となります。
SD事業部の扱っている製品に共通するのは高品質でお客様の希望を1件ずつ形に変えていくハイグレード製品であるということです。
今まで多種多様な現場に合わせた対応で他社と差別化することに特化してきました。
高品質・低価格
への挑戦
これからはハイグレード商品のみに拘らず、ミドルグレードまで幅を広げてある一定の量を確保する戦略をとりたいと考えています。そのために高品質は維持しながら、 コストを追求し、また納期についても競合先より早くといったことを実現するために、工場、営業が一体となって日々工夫していく必要があります。


またSD事業部の製品群は世界中で注目されているSDGsの考え方にとてもマッチしています。
SD事業部にとって新しい商売チャンスはたくさんありますので、事業部全員で販売、製造ともに今まで以上に工夫、改善して会社の利益へと貢献できる部門にしていきたいと思います。
【SD事業部】取扱い製品・サービス
■コシイ・スーパーサーモ(サーモウッド/施設向け)
■コシイ・スーパーサーモ(サーモウッド/住宅向け)
■マクセラム(ウッドデッキ材/施設向け)
■マクセラム(ウッドデッキ材/住宅向け)
■スーパーDパネル(内装用準不燃木材)
■コシフネン(外装用防火構造)
■ステンプルーフ(木材保護塗料)
■サザンイエローパイン(エクステリア構造材)
■木製フェンス
※上記は主な製品・サービスになります。 さらに詳しくはこちら
KOSHII PEOPLE

良いものを届けるために、
自分磨きを楽しむ
普段は本社の工場で仕事をしていますが、以前出張で東京へ行ったとき自社製品の『サーモウッド』が使用されている場所に行く機会がありました。
近くには、他社製品もありましたが、見比べると自社製品の方が割れも無く、とてもきれいな状態でした。
それを見た時「こんなすばらしい製品の製造に携わっているのか」と私は実感し、社会に貢献していることを感じ、自分の仕事に対して誇りを持ちました。
「色々な作業・仕事ができる」これは私の憧れる事です。
多能工化という取り組みを進める事により、少しずつではありますが色々な技術・知識が身につくことにやりがいと楽しさを感じています。
※多能工化 / 一人が一つのことを担当するのではなく、全員で全ての工程が見れるようにする取り組み

木材の良さを、
次世代へ伝える
私は業務の1つとして、東京都が行っている「保育園等による木育活動の支援事業」を利用したいと考えている園に、補助金申請の補助と木育事業の提案を行いながら
「木育」を行っています。
多摩産材を使ったシューズボックスを納品したり、積み木づくりやコースターづくりのワークショップも開催しました。
ワークショップはいつものデッキやフェンスの営業と違い、戸惑うこともありますが、参加した子供たちが木のぬくもりに触れ、
木製品の良さを感じてくれていることを肌で感じることができます。「木育」を続けることで、木や森への関心が高まり、
森林の役割や木の良さを学んでもらうことにより、将来木製品の利用が拡大すると思います。
通常の営業活動の一方で、「木育」を通じて次の世代へ木材の良さを伝える仕事にも、とてもやりがいを感じています。
< 前のページ | 事業案内トップへ | プライメタル事業部へ >
お問合わせ